NPO法人 
グリーンパーク熊取公式HP

● 緑豊かな熊取町で、自然とかかわり、ふれあい、楽しむ活動を提供し、自然の魅力や大切さを伝えています。
● 環境の保全・子どもの健全育成を2大柱にしています。

☆ 下へスクロール ☟ ☆
     

NEWS&TOPICS

トピックス

重要なお知らせ※
12月1日~3月31日までの平日は、野外活動ふれあい広場「後方崖修復工事」のため、日帰り(BBQ、ピザ)の予約受付を致しません。ご了承下さい!土日祝は通常通り受付(開場)致します。

野活広場・イベントの予約
※ピザ窯は(2基)しかないため、ご利用の方は必ずメニューよりピザ窯と(日帰りまたは宿泊)を同時にご予約下さい!




年間イベント日程表

くまとり元気広場の予約
生涯学習推進課:072ー453-0391

『野外活動ふれあい広場』案内 ~動 画~

〔動 画〕
☆下画面の『野外活動ふれあい広場Final』文字をクリックyou tubeを全画面にしてご覧ください!

最新記事[更新履歴]

♪ 心をこめた記事と写真です。無断で使わないでくださいね ♪
クリックで各記事へリンクします。

(♪ およそ1か月で、各ページに移動します♪)
イベントの記録  グリーンパーク活動  熊取町イベント支援  学校、各種団体支援  ブルーベリー園記録
 [更新日】   【アップ項目】
2024.11.11 おおさか山の日
2024.11.10 東小さや池遠足
2024.11.02 南中学校間伐体験
2024.10.14 国際交流事業
2024.10.12 10月里山保全活動
2024.09.22 納涼流しそうめん
2024.09.14 9月里山保全活動
2024.09.14 大菊の福助仕立てに挑戦#3

おおさか山の日 《2024年11月9日》

大阪府では、11月第2土曜日を「おおさか山の日」として、森林の重要性を知り森林の保全活動にかかわっていく催しを、府下全域の自治体でイベントを行っています。
熊取町でも『緑と自然の活動推進委員会』主催で①間伐体験②雨山ハイキング③ダム周辺の美化推進に取り組みました。

【間伐体験】
高速道路沿いのヒノキ林に出かけ家族ごとに伐り倒しました。



【雨山ハイキング】
申し分ない秋晴れの中、熊取町の主峰雨山に登りました。



【ダム周辺のクリーンウオーキング】
商工会婦人部の参加で永楽ダム周辺のクリーン化に取り組みました。


【ランチタイム】
お昼はグリーンパーク自慢のカレーライスでつかれを癒していただきました!!!

東小さや池遠足 《2024年11月8日》

私たちが作り上げたビオトープ「さや池」に近くの小学校4年生が遠足で遊びに来ました♪側を流れる雨山川で生き物を取ったり、林で杉や檜を観察したり楽しんで過ごしました‼️




南中学校間伐体験 《2024年10月31日》

好天の秋日和の中「南中学校間伐体験」が生徒105名が参加して、大阪体育大学の頼もしい応援も得て実施されました。

中学校得意の第2ラジオ体操で体をほぐし、「この間伐体験は“危険”がいっぱいです気を引き締めて取り組んでください!」。グリーンパーク代表の呼びかけの後、野田地区のヒノキ林へ出発です。

到着すると各班は①~⑨の目印を表示したヒノキの下に集まりみんなで倒す方向を探し、楔形に“追い口”を作り伐倒にかかります。

伐りおわっても他の木に引っかかり倒れません、全員力を合わせ引っ張ると「バリバリ・ドスーン」と地響きをたて倒れ、思わず「やったー!」の歓声と拍手が沸き起こります。

倒れたヒノキの枝を払い、薪用に玉切りし、先端は昼からのコースターづくりに切って、軽トラに積み込みふれあい広場に凱旋です。


お楽しみの昼食です、良く動いたので「美味しい!」。スタッフはオニギリで一服。

午後はコースターづくりと和田山ウォークラリーに分かれ、それぞれかけがえのない思い出づくりのひと時を過ごしました。



お別れはハイタッチで「またねー!!!」

国際交流事業《2024年10月14日》

熊取町の姉妹都市オーストラリアのミルドラ市から訪れた、親善団の一行が、ふれあい広場で参加の町内小中学生と一緒にカレーを作り、ゲームやクラフトで楽しく交流を深めました❣️❣️ サプライズでグリーンパークメンバーの指導で名札作りを体験してもらいました。名前はカタカナで上手に書いて喜んでいただきました‼️






国際交流動画

10月里山保全活動《2024年10月10日》

朝夕はめっきり涼しくなってきましたが日中は27度とやっぱり暑い!
でも、本格的な秋はそこまでやってきています。
今日は参加者24人そして、近く実施される「南中学校・間伐体験」をサポートしてくれる大阪体育大学から14名も加わり賑やかな活動となりました。

20日の「秋の野鳥観察会」の場所で東谷池の土手に背丈ほどの雑草が生えています。草を刈り取って快適な観察環境を整備しました。

大阪体育大学の「南中学校間伐体験」サポート実習は、野田地区のヒノキ林に出かけ、中学生の実習が安全にできるように基本的なノウハウを学びました。

昼食はいつもの美味しい❞カレーライス❞です。燦燦と降り注ぐ陽ざしで体力を消耗した身体にはこの上ない活力剤です。

午後からは、先日シイタケ菌を打ったほだぎの整備、薪づくり、新作なったふれあい広場の看板で文字の接着が不十分だったためボルトでしっかり止めました。

最近、イノシシによる畑荒らしが続いていてその対策が急がれています。
防獣ネットがなかった畑の土手に張り巡らせました。

納涼流しそうめん 《2024年9月21日》

厳しい残暑が続く中、納涼満喫の「流しそうめん」イベントが100名を超える参加者で盛大に実施されました‼️
初めに元気よくラジオ体操!
グリーンパーク中村代表と藤原町長の挨拶!
パパさんと竹のお椀づくり、そろそろそうめんが茹で上がるよ!
兄妹仲良くちゅるちゅる!
なかなか流れてこないねえ!

9月里山保全活動  《2024年9月12日》

毎年8月は夏の暑さを考慮して活動を休止していますが、今年の9月は真夏の猛暑が続いており厳しい条件です。
それでも21日予定の「流しそうめん」イベントを控え、そうめんを流すレーンの孟宗竹伐りだしをやらねばなりません。
  ---“暑いのなんのって”言っておれません!---
17名の会員が参加して久々の〝カレー昼食付”の活動開始です。

「流しそうめん」の孟宗竹は、近くの和田山の竹林で伐りだします。
直径約20cmで真っすぐな竹は、近隣ではこの山でないと確保できません。
急斜面の多い竹林での伐りだしは、伐り倒した瞬間低い方向に勢い良く竹が滑って重大事故を起こした例もあり、危険を伴いますので徹底した安全管理が必要です。
里山保全責任者や指揮官の前代表など精鋭のメンバー7名が竹林に入り、孟宗竹の大きさや直進性などを見極め、

すごく立派な竹10本、伐りだしてきました。


もう一つの必須課題は「薪つくり」です。
この夏ふれあい広場ご利用のお客さんが多く、“ピザ焼きや”〝カレー作り”にたくさんの薪を使ってくれ、在庫がなくなってしまいました。
即使用できる枯れたヒノキ材を求めて何度も間伐に行った、野田地区のヒノキ林に出かけました。
工事中の砂防ダム斜面に間伐の丸太が野積みになっています。

チェンソーで薪3本分の長さ、1mに玉切りして軽トラに山積みして帰りました。


「今日は暑いから早く帰ってよ!」との昼食班の呼びかけ通り、正午前に両班は野活広場に到着。

早速、美味しいカレーを頂き暑さでダウン気味の身体にエネルギーを注入しました。


午後は薪割や流しそうめんの諸準備を進め、暑い夏の日もとでの仕事をやり終え、
元気に帰宅の途に就きました。

第3回「大菊の福助仕立てに挑戦」《2024年9月7日》

(開花までの管理作業)
3回シリーズの本講座も6月29日にスタート以来、いよいよ最終回を迎えました。毎年、この時期は台風が発生、接近の季節ですが、今年も台風11号が発生、速度がノロノロ、またコースも定まらない超迷走台風でした。その影響で、やむなく開講を1週間延期せざるを得なくなりました。緊急に開講予定変更した影響で出席できなかった受講生もありましたが12名の出席で開講。
 受講生持参の7月27日に5号鉢に定植した苗は例年になく猛暑が続き、管理が難しかったようで全体的に生育が良くないように感じられました。
 このような中、作業開始。先ず、前回敷いた水苔を外し、止め肥として乾燥肥料、オルトラン粒剤(防虫剤)散布、そして増し土をし、水苔敷き、支柱立てと順調に作業が終了。リピーターの受講生は手早く、初めて参加の受講生にはグリーンパークのサポーターが丁寧に指導。
 講座の後半は、今後9月下旬頃までに蕾が付き、10月下旬の開花までの大事な生育期間中の灌水と液肥散布、成長抑制のBナイン処理、病害虫への消毒、脇芽摘み、適正な摘蕾の方法、開花時の輪台取付け方法等などの管理作業を説明、まだまだ予断を許さない今後の管理作業の説明に熱心に耳を傾ける、或いはメモを取る受講生に意気込みが感じられました。止め肥の時期が1週間遅れてしまった影響が心配されますが10月末には無事開花を迎える事ができるよう祈りながら、また受講生作品展を公民館で開催するので出品をお願いし来年の再会を約束し終了しました。



「リンク集」







友だち追加
PAGE TOP